Before (改善前)

内径の奥に段がある形状のワークもよくあります。このようなワークを内径研削する場合に、一般的には内径奥にある研削逃げが小さく設計されていることによって、削り残しが無いように注意して内径研削加工をします。

ただし、このような場合には、砥石先端の摩耗に注意を払う必要があります。砥石先端が摩耗することによって、砥石を修正する頻度は多くなってしまいます。すると、砥石の修正の度に加工がストップしてしまうため、加工時間は長くなり、結果ワークの生産性が低下するためコストアップとなってしまいます。

V

After (改善後)

内径の奥に段がある形状のワークを内径研削をする場合には、設計上問題がないのであれば、内径奥にある研削逃げを大きく設定しておくことによってコストダウンを実現することができます。

内径奥の研削逃げを大きく設定しておくことによって、砥石先端の摩耗が軽減できます。すると、砥石の長寿命化を図ることができるので、砥石の修正頻度が低下します。
その結果、研削加工の生産性が向上するため、コストダウンに繋がります。

POINT(要約)

内径の奥に段がある形状の機械部品は、内面の研削加工が非効率的になりがちです。そこで、機構上問題がなければ、内径奥の研削逃げを大きく設定しておくことでコストダウンを実現することができます。

内面の研削が伴う機械部品の設計では、当事例のような研削加工側の事情を知っておくことで、生産性向上によるコストダウンに繋がります。