Before (改善前)

シャフトの外端面に研削加工を施す場合には、一般的にアンギュラー研削盤を用いて研削加工が施されます。

この時に、外径端面部のR寸法が0.5以下が指定されていると、砥石先端の摩耗による形状変化の管理が必要となるため、頻繁に砥石修正が必要となります。すると、砥石の修正時間が研削時間に上乗せされてしまうため、結果、加工コストアップの要因となってしまいます。

V

After (改善後)

シャフトの外端面に研削加工を施す場合には、設計上問題が無ければ、外端面部のR寸法を相手部品の干渉が無い程度に緩和することでコストダウンが実現できます。

例えば上図のように、R0.5→R1.0に寸法変更を行うなどです。このように、外径端面部のR寸法指定を変更することによって、砥石先端のR形状管理を緩和することができるようになるため、ドレス頻度が少なくなります。その結果、研削加工の生産能力向上が見込めるため、コストダウンにつながります。

POINT(要約)

アンギュラー研削盤を用いて、シャフトなどの部品を外端面に研削加工を施す場合、砥石先端の摩耗による形状変化の管理が必要となるためコストアップの要因となります。

そこで、当事例のように外端面部のR寸法をR0.5→R1.0といったように変更できれば比較的容易にコストダウンを図ることができます。